ノッキングポイントの血統、距離適性を分析する

ノッキングポイントのデビューは2022年06月04日。

東京競馬場の芝1600m。

1人気で1着でした。

父はモーリス。

ちなみに直近7年の日本ダービー馬のデビュー戦は芝1800m以上。

いずれも勝ち上がっています。

ノッキングポイントがダービーを勝てば、昨今の前例が覆ることになります。

同世代のみで行われる2歳から3歳春にかけてのG1戦線においては完成度が特に重要。

この記事では、

  • ノッキングポイントの父であるモーリス産駒
  • BMSであるキングカメハメハ
  • 主戦騎手である北村宏司騎手
  • 管理する木村哲也調教師
  • 所有するサンデーレーシング

の日本ダービーにおける実績や、先にデビューしているノッキングポイントの上(兄姉)の実績、

ノッキングポイントが出走したレース後のコメントなどを記載しています。

レース後のコメントをみれば、ノッキングポイントの気性や距離適性、現時点での仕上がりなどがある程度わかるのではないかと思います。

ノッキングポイントが出走したレース後のコメント

2023/03/25 毎日杯(G3) /馬体重:484(-2)

競馬場 距離 頭数 馬番 人気 着順 馬場 タイム 上り 通過
阪神 芝1800 13 8 2 2 1:46.7 35 5-7

レース後のコメント 藤岡佑介騎手

C・ルメール騎手から馬の特徴は聞いていました。ゲートはスムーズに切ってくれて、勝ち馬と3着馬の間のポジションだったので、少し張っても良かったのかも知れませんが、跳びが大きくて加速に時間がかかるとのことで、一つ下げて外を回してゴール前はよく来てくれました。(間のポジションで)下げないで張っても良かったなと思いますが、並びを考えても広いところに誘導した方がという感じですからね。まだ伸び切れない感じで、もう一つ沈んでいきそうな走りです。その点が成長すればさらにやれそうな良い馬です。

2023/02/19 3歳1勝クラス /馬体重:486(+4)

競馬場 距離 頭数 馬番 人気 着順 馬場 タイム 上り 通過
東京 芝1600 12 4 1 1 1:32.9 33.9 6-6

レース後のコメント C.ルメール騎手

モーリスの子供らしく長く脚を使います。最初は忙しかったですが、徐々に加速して坂を上がってトップスピードになりました。能力があります。

2023/01/05 ジュニアC(L) /馬体重:482(+8)

競馬場 距離 頭数 馬番 人気 着順 馬場 タイム 上り 通過
中山 芝1600 13 10 1 6 1:34.9 36.4 3-6-5

2022/10/08 サウジアラビアRC(G3) /馬体重:474(+10)

競馬場 距離 頭数 馬番 人気 着順 馬場 タイム 上り 通過
東京 芝1600 9 5 1 4 1:34.1 33.6 7-6

レース後のコメント C.ルメール騎手

直線ではギアアップしてくれませんでした。ジリジリという感じになってしまいました。走り方は綺麗ですが、長い距離の方が良いみたいです

2022/06/04 2歳新馬 /馬体重:464(0)

競馬場 距離 頭数 馬番 人気 着順 馬場 タイム 上り 通過
東京 芝1600 13 10 1 1 1:35.3 33.2 5-5

レース後のコメント C.ルメール騎手

真面目でした。1600mもちょうど良いです。(馬にとって)良い勉強ができました。良いスタートを切って、道中は我慢ができて、だんだんペースアップしてゴールまで伸びてくれました。能力がありそうです

ノッキングポイントと同じチェッキーノを母に持つ競走馬の成績一覧

ノッキングポイント以外にチェッキーノの産駒で2歳から3歳の5月までに出走した履歴がある馬はいません。

種牡馬モーリス産駒の日本ダービーにおける実績

モーリス産駒が日本ダービーに出走した履歴はありません

※集計期間は2015年以降

BMS キングカメハメハの日本ダービーにおける実績

BMSにキングカメハメハを持つ馬の日本ダービーの出走回数は、11回。

結果は【1-0-0-10】

※集計期間は2015年以降

実績と内訳

集計期間におけるBSMにキングカメハメハを持つ馬の実績の内訳は以下の通りです。

年月日 馬名 人気 着順 騎手 調教師
2022/05/29 マテンロウオリオン ダイワメジャー 9 17 横山典弘 昆貢
2022/05/29 デシエルト ドレフォン 15 15 岩田康誠 安田隆行
2022/05/29 ロードレゼル ディープインパクト 11 14 D.レーン 中内田充正
2022/05/29 ジオグリフ ドレフォン 4 7 福永祐一 木村哲也
2020/05/31 ブラックホール ゴールドシップ 17 7 石川裕紀人 相沢郁
2019/05/26 タガノディアマンテ オルフェーヴル 15 9 田辺裕信 鮫島一歩
2018/05/27 キタノコマンドール ディープインパクト 3 12 M.デムーロ 池江泰寿
2018/05/27 ステイフーリッシュ ステイゴールド 10 10 横山典弘 矢作芳人
2018/05/27 ブラストワンピース ハービンジャー 2 5 池添謙一 大竹正博
2018/05/27 ワグネリアン ディープインパクト 5 1 福永祐一 友道康夫
2015/05/31 タガノエスプレッソ ブラックタイド 17 13 菱田裕二 五十嵐忠男

北村宏司騎手の日本ダービーにおける実績

世代の頂点を決めるレースですから同レースにおける鞍上の実績は重要です。

ノッキングポイントの直近の出走予定のレースに騎乗予定の騎手が主戦ジョッキーであると仮定して、北村宏司騎手のダービーにおける実績を集計しました。

※集計期間は2015年以降

実績と内訳

集計期間における北村宏司騎手の実績は日本ダービーに3回騎乗して結果は【0-0-0-3】

内訳は以下の通りです。

年月日 馬名 調教師 人気 着順
2018/05/27 オウケンムーン オウケンブルースリ 国枝栄 15 15
2017/05/28 ダイワキャグニー キングカメハメハ 菊沢隆徳 10 14
2015/05/31 キタサンブラック ブラックタイド 清水久詞 6 14

木村哲也調教師の日本ダービーにおける実績

木村哲也調教師の管理馬が日本ダービーに出走した回数は、4回。

騎乗して結果は【0-1-0-3】

※集計期間は2015年以降

実績と内訳

集計期間における産駒の実績の内訳は以下の通りです。

年月日 馬名 人気 着順 騎手名
2022/05/29 ジオグリフ 4 7 福永祐一
2022/05/29 イクイノックス 2 2 C.ルメール
2020/05/31 ダーリントンホール 5 13 M.デムーロ
2018/05/27 ステルヴィオ 6 8 C.ルメール

サンデーレーシングの日本ダービーにおける実績

サンデーレーシングの所有馬の出走回数は、15回。

結果は【2-0-2-11】

※集計期間は2015年以降

実績と内訳

集計期間における産駒の実績の内訳は以下の通りです。

年月日 馬名 調教師 人気 着順
2022/05/29 ジオグリフ ドレフォン 木村哲也 4 7
2021/05/30 グレートマジシャン ディープインパクト 宮田敬介 3 4
2021/05/30 シャフリヤール ディープインパクト 藤原英昭 4 1
2020/05/31 ヴェルトライゼンデ ドリームジャーニー 池江泰寿 10 3
2019/05/26 シュヴァルツリーゼ ハーツクライ 堀宣行 9 16
2018/05/27 タイムフライヤー ハーツクライ 松田国英 14 11
2018/05/27 ステルヴィオ ロードカナロア 木村哲也 6 8
2018/05/27 コズミックフォース キングカメハメハ 国枝栄 16 3
2017/05/28 ダンビュライト ルーラーシップ 音無秀孝 7 6
2017/05/28 アルアイン ディープインパクト 池江泰寿 4 5
2015/05/31 ベルラップ ハーツクライ 須貝尚介 14 15
2015/05/31 ポルトドートウィユ ディープインパクト 高野友和 8 12
2015/05/31 レーヴミストラル キングカメハメハ 松田博資 4 9
2015/05/31 リアルスティール ディープインパクト 矢作芳人 2 4
2015/05/31 ドゥラメンテ キングカメハメハ 堀宣行 1 1

Posted by keiba-stats